


NPOってよくわからない
NPOという言葉はボランティア的な言葉のようだけど・・・。
という声をよく耳にします。
マスコミでも・・・のNPOが取り組んでいるなんて、
しょっちゅう言っていますから耳には入ってきますね
では、NPOって一体どんな意味だろう。
そこで、事業の仕組みや、事業資金のこと
について、簡単に解説してみます。
私達solaの会は、特定非営利活動促進法第12条第1項に基づき、
東京都知事による認証を受けています。
そして、7月に28日に登記完了しました。
しっかりとした事業展望があり、その目的や、運営方法などが
きちんと計画されているということが証明されたわけです。
実は、これまでが、厳しい基準をクリアしなければならないのです。
ハードルが高いからこそ信頼がおけるということでもありますね。
それでは、NPOの活動を実際に運営するには・・何が必要でしょうか?
活動費は活動団体で集めなければなりません。
事業を通してお金を集めることはかまいません。
活動内容に賛同し応援してくれる企業や、
個人の賛助会員による会費、
企業の助成金などに応募して得られる場合もあります。
そのようにして集められた資金を元にして、
事業を実施します。
勿論、利益は、次の事業に当てることになっています。
NPOの中で分配することは許されません。
事業資金が確保出来れば、次年度の計画が実行できますが、
その辺のめどが立たないと、かなり厳しい事態に陥ることになります。
どんなに活動計画が立派でも旨くいかないこともあるわけです。
毎年たくさんのNPOが誕生し、去っていくのが現状です。
資金面のハードルをどう越えていくか、大きな課題ですね。
私たちにとっても、これからが本当の正念場です。
